厚生労働省
新着情報

2025/10/15
第122回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会(開催案内)
人事労務マガジン 特集第238号 11 月は「過労死等防止啓発月間」です
薬事審議会 医薬品第二部会を開催します
第99回厚生科学審議会感染症部会開催案内
第72回精神保健福祉普及運動を実施します
「第26回労働政策審議会 職業安定分科会 雇用環境・均等分科会 同一労働同一賃金部会」(ペーパーレス)を開催します(開催案内)
「第1回 人口動態統計のICD-11準拠の統計分類適用に係るワーキンググループ」の開催について
第23回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合(開催案内)
第45回特定石綿被害建設業務労働者等認定審査会 開催案内
令和7年労働安全衛生調査(実態調査)にご協力をお願いします
社会保障審議会(福祉部会)
第30回社会保障審議会福祉部会の開催について
第68回ハンセン病元患者家族補償金認定審査会
第6回 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議
第200回社会保障審議会医療保険部会(ペーパーレス)の開催について
キャリアコンサルタント養成講習・更新講習の申請を希望する機関の方へ(お知らせ)
「医療インバウンドに係る調査・実証事業」の実証事業に参加する医療機関を募集します
第202回労働政策審議会労働条件分科会 議事録(2025年8月19日)
令和7年度第5回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します
薬事審議会 医療機器・体外診断薬部会を開催します
第7回労働政策審議会労働条件分科会電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律の在り方に関する部会(開催案内)
樺太等残留邦人4名が集団一時帰国します
令和7年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況
薬事工業生産動態統計令和7年7月分月報について
採用情報(期間業務職員(医薬局)募集情報)
ハンセン病に関する情報ページ
福岡厚生労働大臣 閣議後記者会見のお知らせ
病院報告(令和7年7月分概数)
令和5(2023)年度 国民医療費
第3回 薬剤耐性(AMR)に関する記者勉強会のお知らせ
インフルエンザに関する報道発表資料を更新しました
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しました
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を更新しました
インフルエンザの発生状況を更新しました
WEBマガジン「厚生労働」
世界メンタルヘルスデー JAPAN 2025 特設サイト
採用情報(指導医療官(医科担当)募集情報)
ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会 「小規模事業場ストレスチェック実施マニュアル」作成ワーキンググループ  第1回資料
福岡厚生労働大臣 閣議後記者会見のお知らせ
第216回労働政策審議会職業安定分科会を開催します
第45回がん検診のあり方に関する検討会(資料)
適時調査の調査書等を更新しました。
第126回社会保障審議会介護保険部会の資料について
社会保障審議会(介護保険部会)
国民年金システム標準化研究会ワーキングチーム 資料(第2回)
令和7年度医療施設等 施設 整備費補助金の交付額の内示について(2回目)
第121回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会資料
しょうけい館で戦後80年特別企画展(第2弾)を10月15日から開催します
第98回「電離放射線障害の業務上外に関する検討会」を開催します
毎月勤労統計調査ー令和7年8月分結果速報
「人口動態統計月報(概数)」令和7年5月分
第119回コーデックス連絡協議会 (開催案内)
第29回発散防止抑制措置特例実施許可に関する専門家検討会の開催について
福祉行政報告例(令和7年7月分概数)
第9回抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会(持ち回り開催)資料
福岡厚生労働大臣 閣議後記者会見のお知らせ
令和7年度老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)の国庫補助協議について
令和7年度第6回「石綿に係る疾病の業務上外に関する検討会」を開催します
第20回成年後見制度利用促進専門家会議 開催案内
電子処方箋のメリットを漫画でご紹介!~より安心・便利な医療を~
令和7年度 薬事功労者厚生労働大臣表彰を行います
第2回看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループを開催します
毎月勤労統計調査[地方調査]-令和7年4月分結果概要
厚生労働省本省係長級職員(一般職相当)採用選考 - 令和7年度第3期・第4期
第5回地域医療構想及び医療計画等に関する検討会の開催について:開催案内
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)に彬子女王殿下がお成りになります
第92回がん対策推進協議会(資料)
ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料を日本側の資料と照合し、抑留中に死亡した者の個人を特定しました
第126回社会保障審議会介護保険部会の開催について
ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料について(資料の一覧や死亡者名簿が閲覧できます)
採用情報(任期付職員(国際課国際保健・協力室国際協力専門官又は主査)募集情報)
採用情報(任期付職員(訟務官)募集情報)
一般職業紹介状況(令和7年8月分)について
第119回社会保障審議会医療部会 資料
有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第6回)の資料について
第8回ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会議事録
福岡厚生労働大臣 閣議後記者会見のお知らせ
【医系技官採用】医系技官インタビューを掲載しました。
薬事審議会 再生医療等製品・生物由来技術部会を開催します
第121回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会(開催案内)
労働者協同組合の設立状況~施行後3年で36都道府県で計168法人の設立~
令和7年度「食品衛生事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者の決定について
第29回特定石綿被害建設業務労働者等認定審査会専門委員会 開催案内
第30回過労死等防止対策推進協議会 議事録
第84回労働政策審議会雇用環境・均等分科会の資料を掲載しました。
人事労務マガジン 定例第180号 建設事業主向け雇用管理研修のご案内
戦没者慰霊事業のお知らせ(令和7年10月実施分)
第28回国際医療機器規制当局フォーラム(IMDRF)を開催しました
「中高年の活躍支援」特設サイトをオープン
世界メンタルヘルスデー JAPAN 2025 特設サイト
令和7年10月1日付幹部名簿
世界メンタルヘルスデー2025に応援サポーターとしてリラックマが登場 大阪・関西万博でイベントを実施 東京タワーでブース出展するほか全国の自治体でポスターを掲示
被保護者調査(令和7年7月分概数)
WEBマガジン「厚生労働」
第57回社会保険労務士試験の合格者発表

もっと見る

労務管理を通じて、情報の向こう側まで。

社会保険労務士は、企業に代わり労働保険や社会保険など、労働管理に関する書類作成や申請の手続代行を行うと同時に、「人材」面でのアドバイスで企業の成長をサポートする、いわば「労務のコンサルタント」。採用に関することから従業員のキャリアコンサルティングまで、さまざまな面で人と企業の関係をマッチングします。

手続き面でも電子申請を用いてスピーディかつロスのない申請業務を進めるなど、これまでの経験を生かし、よりよい業務の遂行をバックアップ。「人と企業をつなぐスペシャリスト」として、精一杯労務管理のお手伝いをさせていただきます。

じんざいや×社労士オフィスけん サービス一覧